スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
七夕の夕べ@四天王寺2011-07-12 Tue 12:59
こんにちは。
せっかく梅雨明けしたのに、晴れたり曇ったりとはっきりしない天気が続いてますね・・・。 今日は、先週末に大阪の四天王寺で行われた「七夕の夕べ」について報告します。 音頭をとってくださったのは、われらが大教OBである斎藤さん(下写真)で、 残りの秀樹の愉快な仲間たち(M2の柳澤さん、中川さん、M1野口)の計4人で参加してきました。 お祭り自体は、露店も出てすごく盛大に行われておりびっくりしました! 観望会は境内の一角にベガ担当、土星担当、月担当と複数のグループに分かれて お客さんに星を見てもらうというものでした。 僕達は月を担当させてもらい、基本的にずっと月を導入しました(途中何回か遊びましたが笑) お客さんには月の明るさを実感してもらったり、クレータのでこぼこな形を見てもらいました。 ![]() 写真は準備中の秀樹さんです 初めて学外の観望会に参加して、お客さんとの会話や星を見たときの感動の声を聞いて本当に楽しかったです。 来場者800人を越える人が来てくださったらしく、びっくりしました。 このことは、すごくいい経験をさせていただきました。 来年も絶対参加したいと思います。秀樹さん誘ってくださってありがとうございました。 以上、次の授業があるので、短いですがご報告までに。 次の日にあった「天文高校生集まれ!」についても近い内にアップします。 ![]() 観望会風景です。小さい子からおばあちゃん。 また国籍を越えて多数の方が来てくれました。 ![]() 柳澤さん&今回の観望会最大口径40cmドブソニアン「NINJA」 子供たちからはバズーカとよばれて大人気でした(笑) スポンサーサイト
|
ブログ更新2011-07-05 Tue 23:35
|
| ホーム |
|